![]() 冠山峠は、大混雑。道路沿いに車が並び、マイクロバスまで来ていました。 多分そのマイクロバスで来たのであろう子供達の集団(子供会かな?)と同時ス タートになりました。 ![]() 歩き始めからの稜線歩きで、はっきり言って楽な登山です。 唯一の難所が、山頂下の岩場です。20b程の岩場は、ルートがロープのある所 一本なので一人しか通れず、登る人と降る人の順番待ちで渋滞してました。 ![]() というわけで、1時間ちょい・休憩を入れるいとまもなく頂上です。 同伴者には、同意を得ていないのでモザイクを入れさせていただきました。 山頂は、360度の展望。山また山で、山の深さを感じました。…【地図へ】 ![]() 山頂から見た紅葉。 ![]() 山頂から、南方(岐阜県方面)をのぞむ。 ちらっと見えるのが、徳山ダムのダム湖。徳山ダムの建設により徳山村は、全村 水の下に。そして村は、消滅しました。 ![]() 山頂から、冠平をのぞむ。一面の笹原です。 ![]() 冠平からの冠山山頂。むき出しの岩と紅葉がいい雰囲気でした。 下山後は、岐阜県揖斐郡揖斐川町の道の駅「星のふる里ふじはし」内の揖斐川温 泉「藤橋の湯」で汗を流して帰路につきました。 |