現在リフォーム中。何部屋あったかな、8部屋くらいかな。

甲賀市旧水口町地区の水口城跡。徳川家光の寛永11年(1634)の京上洛の宿
所として建設された。写真は番所跡に再建された建物。…【地図へ】

甲賀流忍者屋敷。よくある忍者屋敷はすべて再建されたもの、ここは元禄年間に
建築された日本唯一の本物の忍者屋敷。甲賀忍者53家中の筆頭格望月出雲守
の住宅。
甲賀流忍者といえば、本能寺の変の際、明智・豊臣の軍勢から急ぎ逃れた徳川
家康を伊賀・甲賀をまとめあげて領地に逃がした服部半蔵が有名。
以後、甲賀忍者は徳川政権の下優遇された。

旧甲賀町地区にある日帰り温泉入浴施設「花風香(かふか)の湯」。広大な敷地
を持つ鹿深夢の森の一角を占める。手前に見える芝生の斜面が一面に広がって
いる。

戻る