
2006.2.15 「お城巡りツーリング」 
今日は、近隣のお城を巡るツーリング。
写真は、犬山城(別名 白帝城【国宝】)。天文6年(1537)織田信長の叔父にあたる織田信康によって造られた。国宝の犬山・彦根・姫路・松本の4城のうち最も古い。 |
|

2006.3.5 「SL・下工弁慶号」 
午後、暖かかったので養老山地をぐるっと一回りしました。
以前、ラジオで三岐鉄道北勢線阿下喜駅で、SLの修復をしていると聞いたのを思い出して立ち寄ってみたら、ちょうど火入れ運転をしてました。ラッキー!
阿下喜駅(あげきえき)は、三重県いなべ市にあり、北勢線の終点です。…【地図へ】 |
|

2007.6.16 「信楽焼達と記念写真・ツー」 
体調不良のため、一年以上、まともにバイクに乗れませんでした。
今日のツーリングの目的は、久しぶりにTRXを動かしてやること。写真は、信楽にて。 |
|

2007.7.1 「松本・ビーナスライン・ツー」 
長野県松本市から、ビーナスラインにまわり、伊那市高遠町を経由して帰ってきました。写真は、松本城。松本城の歴史は、永正元年(1504)小笠原氏が築城した深志城に始まり、現在の天守閣は、慶長2年(1597)頃に完成したと推定されている。
国宝になっている城郭は、松本城(長野県) 犬山城(愛知県) 彦根城(滋賀県) 姫路城(兵庫県)の4城で、過去「バイク(TRX850)」のコーナーでとりあげたのが、
松本城・犬山城・彦根城の3城になります。…【地図へ】 |
|

2007.9.8 「世界遺産白川郷」 
リンク集でリンクしている、響とバイクと山遊びの響(ひびき)さんに触発されて世界遺産「白川郷」に行って来ました。もっとも、響さんのは、夏に石見銀山に行ったレポートだったんですが。
白川郷の感想は、「まあ、こんなもんかな」って感じ。東海地方にいると、テレビでよく見かけるし、観光客の多さが興を削ぐ。そういう僕も、一観光客なんだけど。 |
|